2011年10月29日土曜日

イラスト付き♪長文問題


ドイツ語検定4級

第七問は長文問題

とは言え、イラスト付き♪です。

とっても親切ですね。

フランス語検定4級

第七問と

イラストが付いているという点では

似ていると言えそうです。



でも、フランス語検定

4級では、6つの文章が提示されて、

それに合うイラストを選ぶ、

という形式なのに対し、

ドイツ語検定4級の方は、

長文ドイツ語を読んで

イラストを選びます。

ドイツ語検定4級という

初級者の場合、

これぐらいの長さでも

長文のドイツ語に感じるでしょうから

この問題に関しては

ドイツ語検定4級の方が難しいかもしれません。

2011年10月25日火曜日

会話応答  いただきましょう!


ドイツ語検定4級

第六問は

会話応答問題です。

それも

2行の短い応答です。

これは絶対いただきましょう。





とは言っても、

一部の決まり文句は

語彙問題と一緒で、

その表現を知らないと

お手上げということもあります。

その時は

残念。

2011年10月24日月曜日

語彙は知らないと


ドイツ語検定4級

第五問は語彙問題。

前置詞も入ってます。

これは知らないと

お手上げです。

問題の中に

ヒントを探そうにも

ほとんど見つかりません。



この種の問題は、

いくら考えても

できなものは

できないと割り切って、

さっさと切り上げ、

長文問題などに移った方が

時間が有効に使えます。

簡単すぎるドイツ語作文?


作文問題は

語学検定にはつきもの♪

英語では

英検3級でも

英検準2級でも

第3問に語句を並べ替えて

x番目とy番目に来る語を答える、

という形で作文があります。




それを考えれば、

ドイツ語検定4級

第四問はありがたい問題です。

何しろ文章のほとんどはできていて、

動詞の位置だけを

答えればいいのですから。




ということは、

むしろ

ドイツ語動詞

位置問題、

と言えるかな?

と思ったりもしますが、

ひとつだけ前置詞が出ていたりします。

まあ、ドイツ語作文というよりは、

語順問題、というところなのでしょうか。

やっぱり、少し簡単すぎないでしょうか。

これは2008年という年だけで、


他の年は違っているのかな~。

今後のリサーチの課題です。

2011年10月23日日曜日

格変化プラスアルファ



あっと言う間に、

10月も今日から

最後の週に突入ですね~。

秋のドイツ語検定までは

4週間とちょっとしかありませんね~。

というわけで、ドイツ語検定4級

過去問研究の続きです。





第1問発音問題、


第2問ドイツ語動詞

人称変化に続き、

第3問は、

名詞・代名詞・冠詞の格変化です。




これは5級でもありました。


2008年の場合、

所有代名詞、定冠詞、人称代名詞、

そして、冠詞の仲間のallです。

選択肢は4択ですね。

単純に格変化を知っていれば

答えられるものと、

動詞何格をとるか知らないと、

答えられられないものとがあります。


例えば、

Der Großvater dankt (     )

Gästen für die Geburtstagsgeschenke.

という問題では、

allの格変化の他に

dankenが3格をとるか

4格ととるか

知らなければなりませんよね。

がんばろう、独検!

2011年10月14日金曜日

人称変化では、助動詞も



ドイツ語検定4級

過去問研究を進めています。

いつかドイツ語を教えるときのため、

という長~い目でみた目的もありますが、

どちらかと言うと、

今目指している

仏検4級準備との

比較にすごく

興味があるんですね~。





第2問はドイツ語動詞人称変化


それも現在形です。


現在形だけでいいなんて、

ラッキーじゃないですか?


ちょっと注意が必要なのは、

話法の助動詞がはいってきていることと、


5級では3択だったのが、

4択になっていることでしょうか。

(2008年の過去問から)



仏検4級では、

「現在、近接未来、近接過去、

複合過去、半過去、単純未来の

活用形が対象になります。」

となっているのですから、

独検4級とは大きな違いです。

仏検4級でこんなにたくさんの

時制を対象にしてしまったら、

3級以上はいったいどうなっちゃうんでしょうか。

というわけで、私にとって、

仏検4級は結構、

敷居が高いです。

2011年10月10日月曜日

4級も5級も同じ?



やっとドイツ語検定5級

過去問研究が

終わったので、

今度は4級の研究です。






2008年の過去問でみると、

第一問が発音問題です。



発音問題

以前に検討したように

5級では第四問でした。

5級の選択肢は4択

4級でも4択です。



問題構成もそっくりです。

1~3番では単語だけを

扱っていて

あるつづり字の読み方が他と異なるもの、

下線部のアクセントが他と異なるもの、

母音の長短を問うもの、

と内容は全く同じ。



4番だけが

文章単位のアクセント


扱うところも同じです。

発音問題に関しては、

4級5級では

レベル差がないと

言える問題構成になっていますね。

出てきた単語をたまたま知っているかどうか、

がポイントになってしまいます。

2011年10月8日土曜日

懐かしのほいりげ



秋が来ると、

どうしてものみたくなるのが、

Heurigeです。

オーストリアに住んだことのある方は

ご存じだと思います。

辞書を引くと

「今年産のワイン」

と書かれていますが、

私にとっての

ホイリゲ

ワインになる前の、

酸っぱい葡萄ジュース。

アルミ箔で作った

ふたのようなものがかぶせてあるのを

近所のHeurigeから買ってきます。

そのふたのようなものはぶかぶかで、

穴があいていて、

中で毎日毎日

発酵がすすんででてきた気泡を

逃がしてあげられるようになっています。

そんな代物ですから、

輸入販売などされているはずもなく、

秋になるといつも

suechtigな気分で、

落ち着かないんですね~。


ある年には、

自分で作ったこともありました。

濃厚さで知られる

Welch's グレープを購入。

そこにドライイースト

ふりかけます。

ウィーンHeurigeでみた

ふたのようなものを

アルミ箔で作り、

ジュースが呼吸できるように

しておきます。



毎日、少しずつぶくぶくと

発酵している様子をみるのも楽しく

一方で、suechtig度が高じて、

待ちきれない気持ちもあり、

とにかく、そんなこんなで

自家製ホイリゲ

無事完成。

おいしくいただきました。

もちろん、ウィーンのホイリゲには

負けてますけど、

とりあえず満足でした。

今年も作ってみようかな~。

2011年10月4日火曜日

会話の選択肢は日本語




やっと最後までこぎつけました。

ドイツ語検定5級

リスニング問題研究の最後です。

第三部は会話です。

第二部がモノローグだったのに対し、

特定の2人の人物の間の

ドイツ語のやり取りが

3回あります。






それに対して3つの質問があり、

全部で3つしかない選択肢の中から

3つを選びます。

2つ正しい答えがわかれば

最後は自動的に決まっちゃいますね。

特徴的なのは、

会話の選択肢が日本語ということです。

英検3級リスニングでは

日本語は選択肢にも出てきませんから、

全く違いますね。

2011年10月3日月曜日

締切



もうすぐ、

今秋のドイツ語検定

申し込み締め切り

10月14日(金)の

消印有効となってます。


私は今年は仏検を受けるので

締切はもう少し遅くて、

10月19日(水)消印有効

となってます。



2日に1問ぐらい

仏検公式問題集 4級〈2011年度版〉

解いています。

本当は1日1問が目標なのですが、

なかなかそうはいきません。


8~9割方取れそうだったら、

申し込むつもりです。

ただ、締め切りまでに過去問

一通りチェックできるかどうか....

2011年10月2日日曜日

急に寒くなりました。



急に寒くなりました。

フリース毛布にくるまっています。

わんこも私も。

フリースという素材を初めて知ったのは

スイスでした。

山歩きグッズを買おうとした店で、


フリースのシャツと

靴下を勧められて購入しました。





日本に帰国してしばらくして、

フリースという言葉を

よく聞くようになりました。

まあ、日本であまり買い物をしないので、

それで知らなかっただけかもしれませんが。

第二部は会話ではなく





ドイツ語検定5級

リスニング問題研究の続きです。

会話ではなく、

モノローグというか

ステイトメントというか、

1人がドイツ語文を読み上げます。




それに対して3つの質問があり、

それぞれ3択の中から

もっとも適切なものを

選びます。

英検3級リスニングでは

第三部で出題されているものと

同じですね。

2011年10月1日土曜日

英検3級と同じですね~



ドイツ語検定5級

リスニング第一部は4問。

3問はイラストを見ながら

ドイツ語を聞いて

内容に最も合致しているものを選ぶもの。

4問目は数字を聴きとって

算用数字で答えるものでした。

(2008年)



英検3級と全く同じです。

でも、英検3級よりは、

問題数が少ないですね。

それにイラストの質は

英検の方がよいのでは、

と思います。

好みにもよりますが。